"Le Tram"トップページ日本のトラム>京都嵐山のトラム(このページ)

Homepage
京都・嵐山のトラム(嵐電)


太秦、広隆寺前(2001年11月13日)


重要!URL変更のお知らせ

iswebのサービス終了に伴い、Le TramのURLを変更いたします。新しいURLは、www.eurotram.com/となります。

京都は794年から1100年近く日本の首都であった古都です。京都にはたくさんの寺院建築、仏像、神社、城、日本庭園などの観光名所があり、それらの多くは日本の国宝や世界遺産に登録されています。

京都は日本で最初にトラムが開業した都市です。かつては京都には京都市電、京阪電気鉄道京津線、京福電気鉄道嵐山線の3つのトラムがありました。このうち、京都市電が都心を走っていました。しかし、市電は1978年に廃止されました。京阪京津線は京都と大津を結ぶインターバンでした。1997年9月に京都市内で京津線に並行する地下鉄東西線が開業しました。この時に京津線の京都市内の区間は廃止になり、代わりに京津線の電車は地下鉄東西線に乗り入れることになりました(詳しくは大津のトラムのコーナーをご覧下さい)。

現在では京都市内のトラムは1つになってしまいました。嵐電と呼ばれる最後のトラムは、京福電気鉄道によって運営されています。嵐電は京都市西部を走り、沿線にはたくさんの名所があります。嵐電は都心の四条大宮から洛西地区の観光の中心、嵐山までの嵐山本線と、途中の帷子ノ辻から分岐して北野天満宮近くへ行く北野線の2路線があります。

基本データ
路線名
けいふくでんきてつどうらんざんせん(らんでん)
京福電気鉄道嵐山線(嵐電)
開業年 1910
系統数 2
路線延長 11 km
停留所数 21
軌間 1435mm
架線電圧 D.C.600V
車両数 28両



路線図


運賃


アルバム1/アルバム2/アルバム3

Copylight (c)Soichiro Minami 2003-2008 All Rights Reserved
このページの無断転載を禁じます
アイコン:白兎車両製造
壁紙:幻影素材工房


2004年3月23日 日本語ページ新設
2008年3月29日 嵐電天神川駅開業に伴い、更新

"Le Tram"トップページ日本のトラム>京都嵐山のトラム(このページ)
京都、大津トラム路線地図